トップ> 展覧会情報



開館日 展覧会が行われている日 (会期中は土日祝日も開館します)
開館時間

午前10 : 00~午後5 : 00 (展覧会によって変更する場合があります)

入館料 無料





開催される展覧会につきましては今後順次更新される情報をご覧ください。



■2025年度 前期・後期展覧会


9月20日(土)~9月25日(木)

坩堝の余韻


2025-zenki22.jpg


9月20日(土)~9月25日(木)は
坩堝の余韻を開催いたします。
会場 :附属図書・芸術資料館2階 第2展示室(入場無料)
時間 :午前10時~午後5時 


〔概要〕
 無意識の知性はカラスとなり、崩れた部屋や幼き日の幻影を漁り、
 混沌の巣を編み始める。そこから立ち上がる混沌の美学は、揺らぎ
 ながら私に形を与え、欲する景色を呼び寄せる。

〔出品者〕
 黒田唯斗(絵画専攻4年)



9月20日(土)~9月25日(木)

愛は恥丘を救う


2025-zenki21.jpg


9月20日(土)~9月25日(木)は
愛は恥丘を救うを開催いたします。
会場 :附属図書・芸術資料館2階 第1展示室(入場無料)
時間 :午前10時~午後5時 


〔概要〕
 性愛に絶望したすべての人たちへ。
 本展示は、少女性を喪失し、女体に引き摺られるわたしの喜びと
 嘆きがショーのように消費され、偶像として生まれ変わるプロセス
 そのものです。
 それはわたしの告白であり、救済の試み
 どうかこの空間で、少女のあなたを抱きしめてください。

〔出品者〕
 姫ラニアン(絵画専攻3年)



9月23日(火)~9月25日(木)

又吉浩 映像研究作品展


2025-zenki23.jpg


9月23日(火)~9月25日(木)は
又吉浩 映像研究作品展を開催いたします。
会場 :附属図書・芸術資料館2階 第3展示室(入場無料)
時間 :午前10時~午後5時 


〔概要〕
 又吉浩 映像研究作品展は、コマーシャル等で制作した
 アニメーション作品を展示上映します。
 アニメーションの手法や技術を駆使した作品を通じ、
 視覚表現の可能性を探求しています。

〔出品者〕
 又吉浩(デザイン専攻教員)



10月3日(金)~10月8日(水)

赤みそ・白みそ 手前みそ


2025-kouki01.jpg


10月3日(金)~10月8日(水)は
赤みそ・白みそ 手前みそを開催いたします。
会場 :附属図書・芸術資料館2階 第3展示室(入場無料)
時間 :午前10時~午後5時 


〔概要〕
 このたび、はだなまさやとうらそえりの による、二人展
 「赤みそ・白みそ手前みそ」を開催いたします。
 本展示では、互いに持ち寄った作品を展示いたします。
 手前みそではございますが、ぜひご高覧ください。

〔出品者〕
 葉棚大也(デザイン専修1年)浦添りの(卒業生)






■終了した展覧会

2024年度以前の展覧会はコチラ


2025/9/12(金)~9/16(火)
魔法少女展

デザイン専攻3年10名によるグループ展を開催し、141人の来場者がありました。


2025/9/12(金)~9/16(火)
第二回 猫展

絵画・工芸・デザイン・音楽・琉球芸能専攻11名によるグループ展を開催し、161人の来場者がありました。


2025/9/3(水)~9/7(日)
ドローイングコミュニケーション2025

絵画専攻によるグループ展を開催し、230人の来場者がありました。


2025/8/22(金)~8/27(水)
DRAW US

絵画専攻2名によるグループ展を開催し、175人の来場者がありました。


2025/8/22(金)~8/27(水)
はぁーと うぃる だんす

芸術学専攻・デザイン専攻2名によるグループ展を開催し、168人の来場者がありました。


2025/8/9(土)~8/14(木)

彫刻専攻4年 2名によるグループ展を開催し、161人の来場者がありました。


2025/8/9(土)~8/14(木)
ぷらねとりっぷ-地球滅亡からの脱出-

デザイン専攻2年 5名によるグループ展を開催し、166人の来場者がありました。


2025/8/1(金)~8/5(火)
令和7年度前期彫刻専攻3・4年 専修1・2年 留学生成果展

彫刻専攻3.4年 院1.2年 留学生によるグループ展を開催し、170人の来場者がありました。


2025/7/17(木)~7/21(月)
絵画専攻 油画分野4年 大学院1・2年 前期報告展

絵画専攻油画4年 大学院1・2年によるグループ展を開催し、153人の来場者がありました。


2025/7/9(水)~7/13(日)
100%展

工芸専攻3名によるグループ展を開催し、143人の来場者がありました。


2025/7/9(水)~7/13(日)
デザイン専攻1年生写真展2025

デザイン専攻1年生(25名)および教員によるグループ展を開催し、161人の来場者がありました。


2025/6/27(金)~6/29(日)
五芸祭 CONNECT展

東京藝術大学・京都市立芸術大学・金沢美術工芸大学・沖縄県立芸術大学・愛知県立芸術大学によるグループ展を開催し、1100人の来場者がありました。


2025/6/7(土)~6/17(火)
戦後80年への視点――2つの展覧会による、歴史と記憶の相克

彫刻専攻・芸術学専攻によるグループ展を開催し、498人の来場者がありました。


2025/5/30(金)~6/3(火)
虹色モノクロ展

デザイン専攻16名によるグループ展を開催し、171人の来場者がありました。


2025/5/30(金)~6/3(火)
ほどくカタチ、組むアイデア-分解するプロダクト展-

デザイン専攻11名によるグループ展を開催し、220人の来場者がありました。


2025/5/22(木)~5/26(月)
松崎森平漆芸展「汽水域」

松崎森平(工芸専攻漆芸分野講師)主催による個展を開催し、236人の来場者がありました。


2025/5/22(木)~5/26(月)
Complex 1

屋良美稀乃(絵画専攻3年)主催による個展を開催し、227人の来場者がありました。


2025/5/14(水)~5/18(日)
おいでよいいとこ!かなとこ市

生活造形専攻デザイン専修2年主催によるグループ展を開催し、185人の来場者がありました。


2025/5/14(水)~5/18(日)
OKI風

楊 嘉斌(生活造形専攻院2年)主催による個展を開催し、185人の来場者がありました。


2025/5/14(水)~5/18(日)

工芸専攻3年6名によるグループ展を開催し、250人の来場者がありました。