開館日
|
展覧会が行われている日
(会期中は土日祝日も開館します)
|
開館時間
|
午前10 : 00~午後5 : 00
(展覧会によって変更する場合があります)
|
入館料
|
無料
|
開催される展覧会につきましては今後順次更新される情報をご覧ください。
■2025年度 前期展覧会
7月9日(水)~7月13日(日)は
デザイン専攻1年生写真展2025を開催いたします。
会場 :附属図書・芸術資料館2階 第1展示室(入場無料)
時間 :午前10時~午後5時
〔概要〕
デザイン専攻では、1年生の初めての授業である写真基礎の展覧会を
開催します。これを機に日頃の学習の成果を多くの人に見ていただき、
また的確な展示の方法などを身につけていけたらと思います。
初々しい学生たちの作品をご覧ください。
〔出品者〕
デザイン専攻1年生(25名)および教員
|
7月9日(水)~7月13日(日)は
100%展を開催いたします。
会場 :附属図書・芸術資料館2階 第3展示室(入場無料)
時間 :午前10時~午後5時
〔概要〕
工芸専攻4年生3名による、染・織・陶芸のグループ展。
等身大の“今”を、それぞれの100%で表現しました。
ぜひご覧ください。
〔出品者〕
國吉花那・越田透子・福田琴音(工芸専攻4年)
|
■終了した展覧会
2024年度以前の展覧会はコチラ
東京藝術大学・京都市立芸術大学・金沢美術工芸大学・沖縄県立芸術大学・愛知県立芸術大学によるグループ展を開催し、1100人の来場者がありました。
|
彫刻専攻・芸術学専攻によるグループ展を開催し、498人の来場者がありました。
|
デザイン専攻16名によるグループ展を開催し、171人の来場者がありました。
|
デザイン専攻11名によるグループ展を開催し、220人の来場者がありました。
|
松崎森平(工芸専攻漆芸分野講師)主催による個展を開催し、236人の来場者がありました。
|
屋良美稀乃(絵画専攻3年)主催による個展を開催し、227人の来場者がありました。
|
生活造形専攻デザイン専修2年主催によるグループ展を開催し、185人の来場者がありました。
|
楊 嘉斌(生活造形専攻院2年)主催による個展を開催し、185人の来場者がありました。
|
工芸専攻3年6名によるグループ展を開催し、250人の来場者がありました。
|